6月1日の東京湾での地震

 東京湾で,M4を越える地震が3回*1起きて,あちこちの掲示板がにぎやかになっています.八ヶ岳方面で,いろいろ予測をしていたみたいだし.

 で,こうした地震がどの程度の頻度で起きて,そのあとどうなったかを調べるプログラムは,作ってあったりしますので,ちょっと計算してみました*2

  対象にした地震は、北緯23〜46度、東経121.5〜146.5度、1923年から今日までのカタログを使用しました(防災科研、大学等の地震計の地震波形データも使用して震源を決めています)。マグニチュードは4以上を使用しました。今回の地震は、M2とかを含めると結構な数起きていますが、過去のカタログを使うためこのマグニチュードで足きりしました。なお、今回の地震では、M4以上が今のところ3回起きています。

 今回の東京湾のようなまとまった地震の選び方は、次のようにしました。ある地震から半径10km以内かつ2日以内に地震が起きたら、それを取り出しこの二つはグループとします。あとの地震から2日以内にまた最初の地震から10km以内に地震が起きたそれもグループととします。これを、繰り返して。地震のグループを取り出しました。なお、最初の地震から30日過ぎたら、グループとみなさないとしました。
 今回の東京湾地震はもちろん、このルールで選び出されれます。なお、古い地震も使っているので、深さは考慮していません。

 このようにすると、3個以上を地震を含むグループは、756ありました。そのうち、グループの4番目以降にM7以上の地震が起きた例は、4グループありました。0.5%程度です。
 なお、M6以上にすると、22グループあり、2.9%程度となります。

 ちなみに,この期間のM7,M6以上の地震の数は,それぞれ76個,705個でした.

*1:もちろん,小さいのはもっと沢山起きているのだが

*2:カタログの出力の形式が変わって,ちょっと作成に時間が掛かったけど